企画展 ミュージアム×ミュージアム-博物館ってなにするところ?-

令和4(2022)年は、日本に初めて博物館が誕生してから150年の節目の年に当たります。
皆さんは博物館と聞くと、何を思い浮かべますか?恐竜や剥製などの自然の標本、あるいは埴輪や仏像などの昔の資料が並ぶ展示をイメージする方も多いと思います。このたびの展示は、博物館に行ったことはあるけど、よく知らない。そもそも何のためにあるのかわからない。そんな方に向けて、博物館のことをもっと深く知ってもらいたい、博物館を使いこなしていただきたいと思い企画しました。
博物館という施設の特徴や日本における博物館のはじまり、そして「集める」・「調べる」・「伝える」という博物館の3つの機能について、当館の資料と事例をもとに紹介します。
企画展「ミュージアム×ミュージアム-博物館ってなにするところ?-」チラシ(PDF)
展示解説
- 日時
- 1月16日(日)午前10時~、午後2時~
- 会場
- 企画展示室
- 定員
- 各10人(先着順)
- 内容
- 担当学芸員が展示の見どころをわかりやすく紹介します。
- 費用
- 無料
- 申込み
-
当日博物館受付にお越しください
※定員になり次第締め切り
バックヤードツアー
- 日時
- 3月20日(日)午前10時~、午後2時~
- 会場
- 一般収蔵庫・特別収蔵庫
- 定員
- 各10人(先着順)
- 内容
- 普段は非公開の収蔵庫を特別にご案内します。
- 費用
- 無料
- 申込み
-
当日博物館受付にお越しください
※定員になり次第締め切り
- 会期
- 令和3(2021)年12月25日(土)~令和4(2022)年4月10日(日)
- 開館時間
- 午前9時~午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)
- 休館日
-
12月27日(月)、12月29日(水)~1月3日(月)、1月17日(月)、
1月24日(月)、1月31日(月)、2月7日(月)、2月14日(月)、
2月21日(月)、2月28日(月)、3月7日(月)、3月14日(月)、
3月28日(月)、4月4日(月) - 観覧料
-
一般300円(250円)、高校生・大学生200円(150円)
小学生・中学生100円(50円) カッコ内は団体料金(20名以上)
※毎月第3日曜日(1月16日、2月20日、3月20日)は「家庭の日」のため、無料となります - アクセス
-
国道4号三島交差点から塩原方面へ約1km
東北自動車道西那須野塩原ICから西那須野駅方面へ約3km
JR宇都宮線西那須野駅または東北新幹線那須塩原駅からJRバス塩原温泉バスターミナル行き「三島農場」下車徒歩3分
JR宇都宮線西那須野駅からゆーバス西那須野内循環線「那須野が原博物館」下車徒歩0分 - お問合せ
- 0287-36-0949
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、入場の制限や内容の変更・中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。